ブログは稼げるとか副業におすすめって聞いたので、在宅ワークとしてやってみたい…
- だけど、ブログって日記でしょ?
- どのように収入になるの? 仕組みがよく分からない…
ってあなたへ。
ここではブログで収入を得るための仕組みと始め方を紹介します。
少し長いですが、ブログ初心者にもわかりやすく解説していますので、ぜひ仕組みを理解して、在宅で稼ぐことに挑戦してみてください!
ちなみに始め方についてはブログがないとできないので、まだブログを持っていない人は作りましょう。
記事の最後でも案内しますが、こちらの手順通りに進めれば始められます。
エックスサーバーでのブログ(WordPress)の始め方から運用までの全手順
記事のもくじ
ブログで収入を得るための仕組みと始め方
おもにブログで収入を得る手段は広告です。ブログに掲載した広告がクリックされたり、そこから商品が売れたらお金がもらえるという仕組みになっています。
さらに詳しくいうと、ブログに掲載する広告には大きく分けて、
- クリック報酬型広告(Googleアドセンスなど)
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
の2種類があります。
まずはそれぞれの広告の特徴と仕組みがどうなっているのかご説明します。
クリック報酬型広告(Googleアドセンス)について
では、まずはクリック報酬型広告から。
ネットサーフィンをしていると必ず目にするのがこのような広告です。ブログはもちろん様々なサイトに掲載されているので知っているはずです。
当たり前すぎてこれが広告だと意識していないかもしれませんし、逆にウザいと感じたこともあるかもしれません。
クリックされるだけで報酬がもらえるのが特徴
このクリック報酬型広告の特徴はなんといっても導入の手軽さです。何も難しいことはなく、ブログに掲載した広告がクリックされるだけで報酬がもらえるんです。
報酬については広告によってまちまちがですが、ワンクリック数円〜数百円、なかには千円以上の広告もあります。
では誰がこのお金を支払っているの? って話ですが、格安SIMやゲームアプリ、ペット保険や旅行などその広告ごとに広告主がいます。
じゃあ、どうやってその広告をブログに掲載するのか?
その各広告主ごとにブログに掲載してもいいか連絡して、報酬はいくらもらえるか確認をし、売り上げを管理して… みたいなことをやっていたらとても大変ですよね。
広告主とブロガーをつなぐサービスを利用して広告を掲載する

そんな面倒な手続きを代わりにやってくれているのがGoogleなどの企業なんですね。
クリック型広告の代表的なものにGoogleアドセンスがあります。
それを例にすると、Googleが運営しているクリック報酬型広告のGoogleアドセンスというサービスに登録して、ブログにコードを貼り付けるだけで自動で各社の広告が表示されるようになります。
わざわざ自分で各広告主と契約して表示させるなんて面倒なことしなくていいんですよ。
そして一定の収入が貯まったらGoogleが広告主に変わって、あなたに報酬を支払ってくれる仕組みになっています。
じゃあ、ブログに表示される広告ってどうやって選ばれているのか? あれってブロガーが広告を選んで表示させているわけじゃないんですよ。
ブログの内容を解析して自動で広告を表示してくれる(コンテンツマッチ)
クリック報酬型広告(Googleアドセンスなど)は、ブログ記事の内容(キーワード)を自動で判別してマッチした広告を表示してくれています。これをコンテンツマッチ広告といいます。
例えば、ペットに関するブログであればペット関連の広告が表示されるといった具合です。これがもし全く関係のないゴルフの広告が表示されていたらクリックされませんよね。
広告主としてもせっかく広告費を支払っているのに、成果に結びつかないと意味がないし赤字になるわけです。
だからブログ記事の内容を判別してマッチしたものを表示させているんですね。
それともう1つ自動で広告を表示させる仕組みがあります。それがインタレストマッチ広告といわれるものです。
ブラウザからユーザーの興味を判別している(インタレストマッチ)
その仕組みはインターネットを閲覧する時のアプリ(これをブラウザと言います)のCookie(クッキー)という機能です。
ブラウザにはAndroidスマホだとGoogle Chrome、iPhoneだとSafari、WindowsパソコンだとMicrosoft EdgeやIE、Firefox、MacはSafariなどの種類があります。
その各ブラウザのCookie(クッキー)には、ユーザーが閲覧したサイトや検索した情報を保存しておく機能があり、その情報を元に興味のある広告を引っ張ってきているんですね。
だからペットについて検索した時にペット関連の広告が表示されるのはそのためです。Amazonでも購入した商品に関連する、おすすめ品が勝手に表示されることがありますよね。あれもCookieによるものです。
クリック報酬型広告とは、各広告主を管理しているサービス(Googleアドセンスなど)からコードを取得してブログに貼り付けるだけで、自動でユーザーに興味のある広告が表示され、それがクリックされたら報酬がもらえる仕組みです。
報酬は広告主から直接ではなく、そのサービス会社(Googleなど)から支払われます。
1. ブログを作る
↓
2. Googleアドセンスに登録して広告コードをブログに貼り付ける
↓
3. 広告がクリックされたら収入がもらえる
この3ステップで作業自体も難しくありません。
これがGoogleアドセンスなどのクリック報酬型広告がブログで稼ぎやすい、初心者にはおすすめといわれる理由です。
クリック報酬型広告の例としてGoogleアドセンスを紹介しましたが、実はこの他にもいくつかサービスがあります。
ただ、クリック報酬型広告で稼ぐならGoogleアドセンスだけで十分なので、こんなに種類があるんだ〜程度に見ておけばOKです。
- 忍者AdMax
- nend
- i-mobile
- medi8
- criteo
- MicroAd
- Geniee
- ADPRESSOなど
Googleアドセンスの始め方
では実際にGoogleアドセンスを始め方を紹介します。
大まかな流れは、
- ブログを準備する
- アドセンスに申し込む(審査があります)
- ブログにアドセンスコードを貼り付ける
以下、詳しく見ていきましょう。
ブログを準備する
まずは広告を掲載するブログがないと始まりません。すでにブログがある人はOKですが、まだの人は準備しましょう。
ブログを構築するWordPressを使用してブログを始める手順は以下の記事で紹介しています。
手順通りに進めれば難しくありません↓
エックスサーバーでのブログ(WordPress)の始め方から運用までの全手順
アドセンスに申し込む
ブログの準備ができたらアドセンスに申し込みます。ただすぐに開始できるわけじゃなく、審査をクリアしなければなりません。
審査基準についてはいろいろ言われていますが、ポリシーに違反しないコンテンツでブログ記事がある程度あればOKです。
まずはある程度記事を書いてから審査申し込みをしてみてください。ちなみに、わたしは記事数が20くらいでOKでした。
アドセンスの申し込みはこちら↓
Google AdSenseの申し込みはこちら
ブログにアドセンスのコードを貼り付ける
審査を通過したらアドセンス広告コードを取得してブログに貼り付ければOKです。
広告コードを取得する方法はこちら↓
Adsenseコード導入ガイド
貼り付ける場所はブログによって異なりますが、このブログであればWordPressの管理画面に広告メニューがあって、そこに貼り付けるだけでOKです。
ちなみにWordPressでアドセンスを最初の見出し(h2)の上と好きな所に表示させる方法はこちらです。
クリック報酬型広告(Googleアドセンス)で稼ぐ方法
クリック報酬型広告はクリックされてナンボです。つまりクリックされなければ収入になりません。じゃあどうすればクリック数を増やすことができるのか?
広告のサイズや掲載位置など小手先のテクニックはありますが、1番はPV(ブログの閲覧数)を増やすことです。
ブログを読む人が多いということはクリックされる可能性も高まるということですね。
芸能人のなかにはアメブロで月に何百万円も稼いでいる人がいますが、あれば圧倒的にPV(ブログを読まれる回数)が多いからです。
でも芸能人のように知名度だけでアクセスを稼げる事はまずあり得ませんから、とにかく多くの人に読まれるような役に立つ記事作成を心がけてみてください。
それと合わせて検索エンジンからの流入を増やす施作(SEO対策)も合わせて行うと効果的です。
こちらで紹介している基本的なSEO対策を実践してみてください↓
ブログ初心者がアクセス数を増やすために絶対外せない1+5項目
以上がクリック報酬型広告の仕組みと始め方です。ぜひ挑戦してみてください。
一点だけ注意点を。Googleアドセンスには規約があるので、それを守らないとアカウントを停止されて広告配信ができなくなってしまいます。
例えば、アダルト系の記事には広告掲載NGとか、お酒関係のコンテンツも掲載はダメとかあるので、アドセンスポリシーに一度目を通しておくことをおすすめします↓
AdSenseプログラムポリシー
成功報酬型広告(アフィリエイト)について

ではもう1つの成功報酬型広告について。成功報酬型広告よりアフィリエイトやアフィリといった方が馴染みがあるかもしれませんね。
ユーザーがアクション(購入やサービス契約など)を起こさないと報酬がもらえない
アフィリエイトにはクリック報酬型の広告もありますが、多くは広告クリック後の成果に応じて報酬が支払われる仕組みになっています。
例えば、ブログにペットフードのアフィリエイト広告を掲載したとしましょう。これがクリックされただけでは収入にならず、その先でアクション(購入やサービス契約など)を起こした場合に初めて収入発生となります。
なので、クリックされるだけで収入になるGoogleアドセンスよりは難易度が高めです。
報酬単価は高いので決まれば稼げる
報酬については広告によって様々ですが、購入金額の数%だったり、一律500円や3,000円、なかには数万円といった案件もあります。
1クリック数十円のクリック報酬型広告に比べると圧倒的に単価は高いので、アフィリエイトなら月数十万~数百万円を稼ぐことも夢じゃありません。
ではどのような流れでアフィリエイトを始められるのか?
広告主とブロガーをつなぐASPを使う

アフィリエイトもクリック報酬型と同じで、各広告主との契約や売り上げ管理、報酬の支払いを代行してくれるサービス企業があります。
それをASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)といいます。
このASPに登録し、自分がブログで紹介したい広告を選んで掲載するのですが、ASPによって扱っている広告が異なるので複数利用するのが一般的です。
では広告を扱っているASPにはどんなサービス企業があるのか、わたしが使っているおすすめをいくつか紹介します。
おすすめのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
それぞれのASPによって得意なジャンルがあったり、同じ広告でも報酬の違いがあったりするので、それぞれ登録して確認するのがおすすめです。
A8.net
登録サイト数、広告主数ともに業界最大級のA8.netはまず登録しておきましょう。アフィリエイトASP満足度No.1を何度も獲得している、アフィリエイターに人気のASPなので間違いありません。
取り扱っているジャンルは、健康、美容、グルメ・食品、ファッション、金融など豊富です。
afb(旧アフィリエイトB)
こちらも大手ASPなのでおすすめです。afb(アフィビー)の特徴はなんといっても報酬に消費税の8%を上乗せして支払ってくれることです。10,000円の報酬があったら、10,800円振り込んでくれるんですね。
他にも無料の画像イラスト素材が使えたり、無料セミナーも行っています。
エステ、脱毛サロン、健康食品、美容、結婚相談・婚活、オンライン英会話、格安SIMなど取り扱いジャンルも豊富です。
バリューコマース
わたしが使ってみての感想ですが、他のASPよりも担当者が親切で親身になって相談にのってくれるなどサービスがいいと感じています。
もちろんバリューコマースをメインで使ってもいいですし、A8.netとafbにない案件をこちらでカバーするといった使い方でもOKです。
旅行、仕事、金融、住まい、ペット、自動車などジャンルも豊富です。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトにも案件がたくさんありますが、わたしはAmazonと楽天をここで提携して使っています。
その理由は、Amazonアソシエイトだと銀行振込は5,000円以上、楽天アフィリエイトだと10万ポイント以下は楽天ポイントでの換金になるからです。
なるべくすぐに現金で支払って欲しい場合は、向いていないんですよね。
もしもアフィリエイトでこの2つの広告を使うと、報酬は1,000円から支払われますし、両方の売り上げを一元管理できるのでおすすめです。
アフィリエイトの始め方
大まかな流れは、
- ブログを準備する
- ASPに会員登録後、案件に申し込む(案件ごとに審査があります)
- ブログにアフィリエイトコードを貼り付ける
以下、詳しく見ていきましょう。
ブログを準備する
まずは広告を掲載するブログがないと始まりません。すでにブログがある人はOKですが、まだの人は準備しましょう。
ブログを構築するWordPressを使用してブログを始める手順は以下の記事で紹介しています。
手順通りに進めれば難しくありません↓
エックスサーバーでのブログ(WordPress)の始め方から運用までの全手順
ASPに会員登録する
各ASPで無料会員登録をすませましょう。
各ASPの申し込みはこちら↓
・A8.net
・afb(アフィb)
・バリューコマース
・もしもアフィリエイト
案件に申し込み、ブログにアフィリエイトのコードを貼り付ける
ASPの登録が完了したら、検索やカテゴリーからブログに掲載する広告を探してみましょう。
ただし広告は必ず掲載できるとは限りません。提携申請すれば掲載OKという広告もありますが、ブログを審査して掲載可否を判断する広告主もいます。(案件の詳細に、審査ありか無しか書かれてあります)
審査ありの場合、その広告に関連する内容のブログであるか確認し、記事数なども充実させてから申請しましょう。
提携ができたらリンクの取得ができるようになるので、お好みの場所にそのコードを貼り付ければOKです。
アフィリエイトで稼ぐ方法
アフィリエイトはGoogleアドセンスと違ってクリックされればOKという訳じゃないので、ユーザーの興味や欲求にマッチした広告を掲載する必要があります。
その広告案件によってユーザーの悩みが解決できるような記事作りを心がけてみてください。
また案件によって報酬も違いますが、単価の安いものより高いものを選びましょう。
100円のものを100個売るより、10,000円のものを1個売る方が効率良く稼げます。
最も大切なことはその広告でユーザーの悩みを解決できるような記事であるかどうかです。
というわけで、クリック報酬型広告とアフィリエイトの仕組みと始め方でした。ぜひ挑戦してみてください。
広告で収入を得る以外にもブログを使って稼ぐ、マネタイズする方法があるので合わせて紹介しておきますね。
その他、ブログで収入を得る方法
広告以外で稼ぐ方法には以下のようなものがあります。
直接企業と取引する
ブログのアクセス数や知名度が上がってくると、広告主や企業から直接依頼が来ることがあります。
「月いくらで広告を掲載して下さい」とか「いくらでうちの商品のPR記事を書いてください」など。
これだと企業とブロガーが直接取引できるので、ASPなどに手数料を引かれないというメリットがあります。
ある程度ブログが育ってきたら、広告掲載やPR記事受付のお知らせを載せておくことで依頼が舞い込んでくるかもしれません。
独自サービス販売の宣伝に使う
これは直接ブログで稼ぐのではなく、他のサービスへ誘導するための宣伝ツールとして活用する方法です。
例えば、本業への依頼を増やすためにブログで様々な情報を発信し、本業依頼へ誘導する。noteやBASE、ココナラなど自分独自のサービスを販売しているプラットフォームへ誘導するなど。
ブログを宣伝ツールとして使ってマネタイズするのもおすすめです。
このようにブログで稼ぐ方法はさまざまです。ぜひいろんな活用をしてみてください。
まとめ
在宅ブログで収入を得るためには、まずはクリック報酬型広告(Googleアドセンス)がおすすめです。それでブログに慣れてきたらアフィリエイトにも挑戦してみてください。
あと本業の売り上げを伸ばしたい人、ある程度ブログの知名度が上がってきた人は独自のサービスへ誘導するツールとしても活用してみるといいでしょう。
というわけで以上、ブログで稼ぐための仕組みと始め方でした。
ぜひ挑戦してみてください♪

- ブログを始めたいけど何をして良いのか分からない
- ブログ運営をしているけどなかなか成果につながらない
- 分からないことをすぐに聞きたい
- 一緒に楽しくブログのことや働き方について話せる仲間が欲しい
このような悩みを持つ主婦に向けたサービスを提供しております。
ブログコミュニティや個別に相談にのるコンサルティングなど、あなたに合ったサービスを探してみてください。