仕事や家事育児が忙しい毎日で、家族との時間も大切にしつつ、どのようにしてブログにかける時間を捻出するか書きました。
その中でブロガーの皆さんはどのようにして、ブログを更新されているのか、何か効率良く出来るオススメの方法はないかアンケートを行いました。
おかげさまで沢山の方から、実践しているブログの更新方法や時間の使い方を回答頂きました。ありがとうございます。
主婦の方、会社員ブロガーの方のブログを読んでいて、みなさん家事や仕事をしながらどうやって高品質なコンテンツを作っているんだろう?って興味ありますよね!
そこで皆さんがどのように時間を作り、コンテンツを作られているのか頂いた意見をご紹介します。
この記事が一人でも多くのブロガーの参考になれば幸いです。
[toc]
みんなどのようにブログ更新してるの?
家事育児で忙しい主婦の方、仕事が忙しい会社員の方など皆さんいつネタを探したり、ブログを更新されているのでしょうか?
まずブログ更新作業を行う時間帯ですが、これは仕事や家庭環境によって人ぞれぞれのようです。サラリーマンなのか専業主婦なのか、学生なのかによっても変わってきます。
朝型の方もいれば夜型の方、お昼に時間が取れる方もいますし、それぞれのライフスタイルによって様々な意見がありました。
朝や夜、通勤時や昼休みなど作業時間帯は人それぞれ
まずサラリーマンの方に多かったのが、通勤時間やお昼休憩の利用です。
たしかに日中、仕事をしている中で時間を作れるとしたら、出勤と帰宅の通勤時間かお昼休み、ちょっとした休憩時間ぐらいしかありません。
それでは実際頂いた声を見てみましょう。
職場のお昼時間を利用してます。
1時間休憩なので、外食ではなくお弁当にして大体15分程度で食事を済ませます。
そして残った休憩時間であとはひたすらBlogを書くので、大体1記事30分位で書けるものにしています。最初は大変ですが、やり続けていると慣れてくるかなと思っています。
もちろん、30分で書き上げているのでボリューが不足しますが、記事を分割したりしてその辺を補おうとしてます。
私は会社の昼休みと定時後の30分、合わせて1時間弱が執筆時間です。
ただしこれも社内いる場合のみで、仕事で外出する場合はこれが出来なくなります。
最近は外回りが多くこの状況が続いているので、昼30分程度しか時間が取れず記事の更新ペースが落ちてます。
週末の休みにストックしておくのが理想なんでしょうが、なかなか貯まらないですね。
僕は通勤中や移動などのスキマ時間に、スマホで記事の構成(h2やh3などの見出しを考えたり、そこに何を書くかの殴り書き)を作っています。
あとは、帰宅後や休日のまとまった時間で集中して肉付けするって感じですね。
仕事中に待機時間などがあるので、その時に書いたりもしていますが、途切れ途切れになるので効率は良くない感じです(ー ー;)
私はバスで移動するため、車内では目標としているライターさんの記事を何度も読んだりして「とにかく真似てやる!」という、見取り稽古のような時間の使い方をしています。
また、逆にバスでの移動を仮眠に使い、頭をスッキリさせてから、帰宅後に記事を書くこともあります。
平日は仕事と家事、土日は家事メインなので、平日の朝にネタを探して整理し、平日の昼休憩に記事を書いています。
また平日の深夜や土日に少しでも時間があれば記事を書くようにしています。
あと通勤時の電車内でタイトルや見出し案をEvernoteにまとめる作業も行ってます。
夜子供達が寝た後に30分〜1時間くらい作業してます。
休日はほとんど書かず、子供との時間を最優先しています。
うちは母子家庭なので家事や育児、昼間の仕事の合間にバタバタやってます。
また子供が長期の夏休みや冬休みに入るとまったく時間がなくなるので、朝早起きして時間を作っています。
私は専業主婦で子供はいませんので、用事がなければ午後まるまるをブログにあてることができてます。
このようにみなさんブログに費やす時間帯はそれぞれの生活によってまちまちのようです。
仕事をされている方は通勤時や移動の電車やバスの中、お昼休みや空いた隙間時間を有効活用されているようですね。
忙しい中でもみなさん工夫してうまく隙間時間を活用されている印象を受けました。
では続いてその内容を見てみましょう。一体どのような作業をしているのでしょうか?
普段やっている作業内容や意識していること
- 毎日スケジュールやタスク管理をして1日の見通しを立てる。それでブログに時間が取れそうな日は書く。
- 週に何日かは自分の時間が取れるため、あらかじめやる事を決めておき、その時間に集中して更新作業する。
- 記事作成の工程自体を分割して作業を分ける。この時間はこの作業に集中する!というような事をやる。
- 細切れの時間で画像の編集やアップ、ネタ集めをして、長い時間が取れる日にまとめて一気に書き上げる。
- 子供と一緒にブログを見て思い出話をしたり家族で楽しむようにする事で、協力してもらえるようにする。
- スマホでは記事を書かずにネタ集めだけ。溜めたネタを元に入力の早いパソコンで記事を作成する。
- 少しでもスマホ作業を早くする為にフリック入力を練習する。
- デジカメで撮った写真はwifiでスマホに転送し、空いた時間で編集できるよう効率化する。
皆さん限られた時間で効率よく作業を進める工夫をされていますね。またブログを書くと決めた時間はとにかく集中して行なっているようです。
コンテンツ作成やメモ、ブログ更新に使用しているアプリやツール
スケジュールやタスク管理をしてブログに当てられる時間の見通しを付けれます。
iPhoneで(WordPressやMovabletype)ブログを書く時には手放せません。
あらかじめ登録しておいた省略語(スニペット)から設定した文字列を呼び出すことができるため、入力作業の効率化にはもってこいのアプリです。
思いついたことやサッとメモするときにすぐにまとめています。これは使っている人も多いでしょう。
クラウドアウトライナーを使っている人も結構いるようです。WorkFlowyで組み立てて、そのままブログにする。
こちらのアウトライナーはEvernoteのアカウントと共有できます。
矢印や文字入れ、モザイク入れたり画像編集できるアプリ。いちいち保存せずに編集した画像をEvernoteなんかにも貼付け出来ちゃいます。
スマホやPCで少しでも効率よく作業する為に活用してみてはいかがでしょうか?
ブログに時間を使う上で普段注意していること
- 休日や子供も遊ぶ時はなるべくスマホをいじらないようにする。基本的に家族との時間が最優先。
- TwitterやFacebookなどSNSにハマるとあっという間に時間が経過するので気をつける。
- テレビやDVDをダラダラ見ない。(見る時は見るが、このドラマだけとか時間を決めて見る)
- 本業に支障が出ないよう睡眠時間は確保する、頑張り過ぎない
このようにとにかく限られた時間で集中して作業する方が多くいました。やる時はやる、子供と遊ぶ時は遊ぶという風にメリハリを付けてやっているようです。
また私も以前は良くやってましたが、更新に追われるばかりに睡眠時間や家族との時間を削っていました。寝不足で運転中に眠くなったりすると危ないですし、家族との時間も戻ってきませんからね。
SEO的には内容そっちのけで更新だけを優先しても良いことありませんが、記事数も大切ですので、限られた時間で最高のパフォーマンスが出せるよう上記のような事を気をつけたいですね。
みなさん忙しい中でも効率良くブログ更新してました
いろんな方の意見を聞いてみて、みなさん家事や育児、仕事など忙しい毎日で時間の使い方やアプリを駆使して工夫しながら更新されていましたね。
それでいてしっかりコンテンツを配信され続けていることに頭が下がります。
私自身共感できる部分も多くありましたし、見習わなければならない事、新たに取り入れてみようと思うことがありました。
あなたはどうでしたか?
他の方がどのように作業しているのか見てみて、何か参考になることはありましたか?
でも工夫して効率良く作業しても時間が足りないこともあります。時間は有限、出来ることに限界はありますからね。
人それぞれブログに対する思いやモチベーションの違いはありますが、同じブロガーとして、これからも多くの方に満足して読んでもらえる記事をお互いたくさん書いていきましょう。
今回ご協力いただいたみなさん本当にありがとうごいました。
- ブログを始めたいけど何をして良いのか分からない
- ブログ運営をしているけどなかなか成果につながらない
- 分からないことをすぐに聞きたい
- 一緒に楽しくブログのことや働き方について話せる仲間が欲しい
このような悩みを持つ人に向けたサービスを提供しております。
ブログコミュニティや個別に相談にのるコンサルティングなど、あなたに合ったサービスを探してみてください。